
第16回オープントーナメント三重県空手道選手権大会
11月4日(日)四日市市中央緑地第2体育館で開催しました。
各部の入賞者
|
優勝 |
準優勝 |
3位 |
3位 |
幼年の部(男女混合) |
新實 礼磨 |
中岸 愛琉斗 |
中久保 陽仁 |
本杉 一騎 |
小学1年生男子の部 |
早川 友基 |
野地川 煌生 |
古田 涼太 |
村井 海斗 |
小学1年生女子の部
|
吉田谷 蘭 |
吉本 瑞姫 |
|
|
小学2年生男子の部
|
角 颯人 |
中庭 大我 |
小田 悠翔 |
中嶋 慎二 |
小学2年生女子の部
|
河合 風花 |
平野 海光 |
江川 果穂 |
上野 彩心 |
小学3年生男子軽量の部
|
小林 城生 |
平松 空翔 |
中村 弦楽 |
野口 和輝 |
小学3年生男子重量の部
|
大嶋 隆太郎 |
岡島 舜斗 |
溝上 瑛太 |
西川 剣史 |
小学3年生女子の部
|
村田 こはる |
藤野 姫安 |
佐野 梨花 |
稲垣 そよ |
小学4年生男子軽量の部
|
田口 心道 |
伊藤 大翔 |
岩野 時也 |
助岡アイサイア大樹 |
小学4年生男子重量の部 |
羽谷 虎哲 |
黒川 真太郎 |
本杉 一颯 |
平尾 實生 |
小学4年生女子の部 |
上野 凛心 |
壷井 愛理 |
田辺 心彩 |
早川 心和 |
小学5年生男子軽量の部
|
仲辻 碧波 |
佐野 快史 |
早川 僚佑 |
北村 蓮斗 |
小学5年生男子重量の部 |
山中 一成 |
角谷 汰一 |
平岡 悠飛 |
谷井 昭太 |
小学5年生女子の部 |
児島 凪咲 |
加木 美咲 |
富永 恭有 |
小沢 未來 |
小学6年生男子軽量の部
|
壷井 龍翔 |
安東 海音 |
本山 輝人 |
川崎 渓太 |
小学6年生男子重量の部
|
鈴木 麗空歩 |
大淵 力輝 |
柳井 星七 |
大鳥 修平 |
小学6年生女子の部
|
大江 楓音 |
|
|
|
中学1年生男子軽量の部
|
植松 右京 |
大島 一輝 |
|
|
中学1年生男子重量の部
|
原田 将栄 |
遠藤 大羅 |
|
|
中学2・3年生男子軽量の部
|
葛谷 海人 |
赤澤 優芽 |
織田 清陽 |
武田 光生 |
中学2・3年生男子重量の部
|
藤原 佑輔 |
|
|
|
中学生女子軽量の部
|
森重 ひより |
小林 凛音 |
|
|
中学生女子重量の部
|
富田 藍海 |
谷井 咲月 |
|
|
高校生男子軽量の部
|
山中 拓 |
森 叶夢 |
|
|
高校生男子重量の部
|
木場 海斗 |
|
|
|
高校生女子の部
|
小笠原 伶奈 |
西岡 愛美 |
|
|
シニア女子の部
|
畑山 千里 |
|
|
|
シニア男子の部
|
任田 二郎 |
|
|
|
一般女子上級の部
|
宮本 由紀子 |
|
|
|
一般男子上級軽量の部
|
藤田 宇宙 |
北谷 心海 |
|
|
一般男子上級重量の部
|
片山 雅志 |
|
|
|
当道場入賞者
一般男子上級重量の部 |
優勝 |
片山 雅志 |
一般女子上級の部 |
優勝 |
宮本 由紀子 |
シニア男子の部 |
優勝 |
任田 二郎 |
シニア女子の部 |
優勝 |
畑山 千里 |
高校生男子重量の部 |
優勝 |
木場 海斗 |
高校生男子軽量の部 |
優勝 |
山中 拓 |
中学2・3年生男子重量の部 |
優勝 |
藤原 佑輔 |
高校生男子軽量の部 |
準優勝 |
森 叶夢 |
中学生女子重量の部 |
準優勝 |
谷井 咲月 |
小学4年生男子軽量の部 |
準優勝 |
伊藤 大翔 |
小学6年生男子軽量の部 |
第3位 |
川崎 渓太 |
小学5年生男子重量の部 |
第3位 |
谷井 昭太 |
小学4年生男子軽量の部 |
第3位 |
岩野 時也 |
小学3年生女子の部 |
第3位 |
稲垣 そよ |
小学2年生男子の部 |
第3位 |
中嶋 慎二 |
新たに木場 海斗、森 叶夢、伊藤 大翔が
「第24回 グランドチャンピオン決定戦全日本少年少女空手道選手権大会」の
出場権を獲得しました。
北信越空手道選手権大会
10月21日(日) 福井県営体育館で開催されました。
(主催:社団法人極真会館 高橋道場)
中学1年生男子軽量の部 |
優勝 |
任田 倖介 |
中学1年生男子重量の部 |
準優勝 |
中嶋 洸太 |
小学3年生女子の部 |
準優勝 |
稲垣 そよ |
新たに任田 倖介、中嶋 洸太が
「第24回 グランドチャンピオン決定戦全日本少年少女空手道選手権大会」の
出場権を獲得しました。
超華激輝杯
9月17日(月・祝)大阪市立中央体育館で開催されました。
(主催:勇輝会館)
小学6年生男子中上級40kg未満の部 |
準優勝 |
木村 彰志 |
埼玉県空手道交流大会
9月16日(日)草加市民体育館で開催されました。
(主催:極真会館埼玉県木村道場)
大阪城杯夏の陣空手道選手権大会
9月9日(日)大阪市立中央体育館で開催されました。
(主催:社団法人極真会館関西総本部)
中学2年生女子の部 |
優勝 |
谷井 咲月 |
中学3年生男子重量の部 |
優勝 |
藤原 佑輔 |
高校1年生男子軽量の部 |
準優勝 |
山中 拓 |
小学3年生女子の部 |
準優勝 |
稲垣 そよ |
新たに谷井 咲、藤原 佑輔、山中 拓、稲垣 そよが
「第24回 グランドチャンピオン決定戦全日本少年少女空手道選手権大会」の
出場権を獲得しました。
審査会
8月12日(日)四日市市三滝武道館で開催しました。
(主催:当道場)


谷井 咲月、藤原 佑輔が基本、型の審査及び十人組手を完遂し
初段位を允許されました。
夏合宿
7月21日(土)・22日(日)に開催しました。
21日の稽古(鈴鹿市武道館)
みんなで楽しく夕食・花火
22日の稽古(鈴鹿市鼓ヶ浦海水浴場)
稽古後はお楽しみの海水浴・スイカ割り
第3回ジュニア世界空手道選手権大会
7月5日(木)・6日(金)カザフスタンのカラガンダで開催されました。
(主催:カザフスタンキョクシンユニオン)
第23回グランドチャンピオン決定戦
全日本少年少女空手道選手権大会
6月23日(土)・24日(日)大阪府立体育会館で開催されました。
(主催:極真会館関西総本部)
中学2年生女子の部 |
準優勝 |
谷井 咲月 |
高校1年生男子軽量の部 |
第3位 |
山中 拓 |
中学3年生男子重量の部 |
ベスト8 |
藤原 佑輔 |
小学2年生男子の部 |
ベスト8 |
中嶋 慎二 |

不死鳥杯福井県空手道交流大会
5月27日(日)福井運動公園体育館で開催されました。
(主催:極真会館高橋道場)
マスターズの部 |
優勝 |
任田 二郎 |
小学4年生初級の部 |
優勝 |
岩野 時也 |
小学4年生男子上級の部 |
第3位 |
伊藤 大翔 |
のぶなが杯空手道選手権大会
5月5日(土・祝)豊明市福祉体育館で開催されました。
(主催:極真会館浜井派愛知石川道場)
小学3年生男子30kg未満 大名(上級)の部 |
第3位 |
伊藤 大翔 |

審査会
4月8日(日)四日市市三滝武道館で開催しました。
(主催:当道場)

片山 雅志が基本、型の審査及び三十人組手を完遂し
参段位を允許されました。
北信越学生・富山県空手道選手権大会
4月1日(日)富山県総合体育センターで開催されました。
(主催:極真会館関西総本部)
中学女子重量の部 |
優勝 |
谷井 咲月 |
小学5年生男子の部 |
第3位 |
谷井 昭太 |

あすなろ杯三重県空手道新人錬成大会
3月25日(日)四日市市三滝武道館で開催しました。
(主催:当道場)
各部の入賞者

|
優勝 |
準優勝 |
3位 |
3位 |
幼年の部(男女混合)
|
大前 來虎 |
八沢 光哉 |
安田 和馬 |
近持 凛太郎 |
小学1年生男子の部
|
中嶋 慎二 |
北出 琥珀 |
永田 秦多 |
八沢 悠月 |
小学2年生男子の部
|
辻 陽暉 |
濱口 結叶 |
中園 和冶 |
松田 悠斗 |
小学1・2年生女子の部
|
稲垣 そよ |
山下 寧々 |
|
|
小学3年生男子の部
|
伊藤 大翔 |
澤田 蔵之助 |
中野 道大 |
高尾 大莉 |
小学4年生男子の部
|
谷井 昭太 |
任田 耀介 |
畑山 慶慈 |
中久保 壮真 |
小学3・4年生女子の部
|
上脇 帆倫 |
畑山 奈緒 |
|
|
小学5年生男子の部
|
大山 魁一 |
正木 駿吾 |
中村 昊暉 |
國場 太陽 |
小学6年生男子の部
|
川嶋 玲斗 |
吉井 航大 |
|
|
小学5・6年生女子の部 |
山守 虹帆 |
|
|
|
中学生男子の部
|
山元 亮哉 |
|
|
|
中学生女子の部
|
梶川 愛梨 |
|
|
|
一般女子の部
|
坂本 美咲 |
|
|
|
シニア男子の部
|
釘嶋 孝晃 |
上脇 勝浩 |
|
|
一般男子軽量の部
|
木村 翔太 |
内藤 雅人 |
|
|
一般男子重量の部
|
木村 英一 |
|
|
|
当道場入賞者
小学4年生男子の部 |
優勝 |
谷井 昭太 |
小学3年生男子の部 |
優勝 |
伊藤 大翔 |
小学1・2年生女子の部 |
優勝 |
稲垣 そよ |
小学1年生男子の部 |
優勝 |
中嶋 慎二 |
小学4年生男子の部 |
準優勝 |
任田 耀介 |
小学3・4年生女子の部 |
準優勝 |
畑山 奈緒 |
幼年の部 |
準優勝 |
八沢 光哉 |
小学4年生男子の部 |
第3位 |
畑山 慶慈 |
小学1年生男子の部 |
第3位 |
八沢 悠月 |
幼年の部 |
第3位 |
近持 凛太郎 |
京都大会
3月11日(日)京都市武道センターで開催されました。
(主催:極真会館関西総本部)
中学1年生女子の部 |
優勝 |
谷井 咲月 |
一般女子上級の部 |
準優勝 |
宮本 亜希子 |

東海カップジュニア空手道選手権大会
2月25日(日)愛知県体育館で開催されました。
(主催:ノーティーカラテアカデミー)

琉道杯全日本交流大会
1月27日(日)兵庫県立総合体育館で開催されました。
(主催:実戦カラテ琉道會館)
小学6年生男子上級の部 |
第3位 |
任田 倖介 |
小学1年生男子の部 |
第3位 |
中嶋 慎二 |

【 過去の掲載記事 】
(クリックしてご覧下さい)
極真会館三重橋本道場事務局
TEL:059-357-3110
FAX:059-359-6356